1
蔭藤ノブコさんの切干大根
![]() ![]() お盆過ぎにタネをまき、大きく元気に育てた大根を、細く切ってさっと湯通し、しっかりと冬のお日さまで乾燥させた山のばあちゃんの切干大根。歯ごたえもよく、噛むほどに自然の甘みがしっかりします。煮物だけでなく、炒め物や、意外と洋風料理もあいますよ。もちろん無漂白。カルシウムや食物繊維、鉄分豊富。 乾物は戻すのに手間がかかるからと、億劫になってしまいがち。でも、お日さまに干した乾物だからこその美味しさと栄養をみすみす見逃すのはもったいない! ばあちゃんの手ほどきでおいしい切干大根のレパートリーを増やしてみませんか? ~ノブコばあちゃんに聞く、簡単切干大根調理法~ 切干大根を水で戻すのに時間が無いときは、水から入れてお鍋でそのままぐらっと沸かしましょう。早く戻って簡単です。戻ったら、軽くしぼって、油で炒め、醤油やみりんで調味します。 若手じもぴーたちは、戻した切干大根をお肉代わりにして野菜炒めや、グラタンに入れたりと、あたらしい味のコラボを愉しんだりもしております♪ 栗林金太郎さんのとんがらし 30g 300円 ![]() ![]() 赤唐辛子の乾燥品、いわゆるタカノツメです。木頭の畑では必ず作られるこのとんがらし、漬物と一緒に漬け込んでカビや腐敗を防いだり、料理に加えて味にアクセントをつけ減塩にも役立ち、また身体を芯からあたためてくれます。肉料理、魚料理には欠かせません。また、米びつに入れておけば、虫の侵入を防ぐこともでき、なにかと重宝なとんがらし。長期保存できますので、備えておけば1年中なにかと役に立ちそうです! →ご注文は >>>じいばあさんネットショップ フリーダイヤル 0120-311-973 ファックス 0884-68-2277 メール info@kitomura.jp ■
[PR]
▲
by kitomura
| 2009-01-12 11:46
| じぃばぁさんショップ
1 |
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||